ホームPets & Animals大量の微生物が潜む砂の上にスズメバチを置いたら衝撃の結果に… 2022年8月12日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket おかず! かもされた おそらく何億もの微生物が潜んでいる砂に水を加え、キイロスズメバチを乗せて閉じ込めたらとんでもないことになりました44 COMMENTS みずとら 2022年8月10日おーちゃんって生物だけじゃ無くて化学反応にも詳しいんだな 凄い知識 返信する 現場猫Yoshi-cat 2022年8月10日化学教員が嫌いな場合、大抵は生物教員に質問しに行くものだよ。 返信する Ray 2022年8月10日魅力的よね 返信する たちたかたか 2022年8月10日@マリガンな社畜 そうかもね 返信する マリガンな社畜 2022年8月10日生物と化学は密接してますので、大体の人はどちらもある程度の知識を持ってると思いますよー 返信する はねね 2022年8月10日ただ観察するだけでなくなんでそうなったかの説明も交えてくれるの面白い 返信する あはにる 2022年8月10日おーちゃんって理科の生物教師になれるぐらい生物の知識ありそう 返信する 与田和之 2022年8月10日文科省のカリキュラムガン無視してずーっとすきなこと話してそうw 返信する ヌ 2022年8月10日ハサミはないが包丁は絶対に用意している男 返信する あーの 2022年8月10日イーストだけじゃなくて砂糖も入れてイーストの働き助けてるのがもう鬼 返信する ただの狂佑 2022年8月10日この学究心をもっと何かもっと生産的な別な何かに向けてほしい 返信する 白瀬唯 2022年8月10日途中で何かを察しておとなしくなるハチさん可愛い 返信する 宮本 2022年8月10日1:23 このとき、おーちゃんは水がこぼれた事に対して「危ない」と言っている。 つまりおーちゃんの言う「危ない」は我々の認識とは違う意味があるのでは? 返信する たなかずの倉庫 / Tanakazu Warehouse 2022年8月10日私達「危ない」…危険な状態 鬼 「危ない」…キモチィ 返信する カルビエッグ 2022年8月10日このチャンネル見てたら人類の食物連鎖の頂点みを強く感じる 返信する rai rai ゴリ押し隊隊長☀🐤 2022年8月10日蜂がちゃんと待ってるの可愛い 返信する yuchannel 2022年8月10日おーちゃん生物の先生なれるくらいの知識ある! 返信する いちご 2022年8月10日パクコメ発見!!! 返信する atEotW 2022年8月10日水こぼしたときが一番慌ててんのマジで草 返信する 名前をください。 2022年8月10日危ないという言葉を最も理解してない日本人 返信する トゥルースリーパー 2022年8月10日危ないってなんだっけ 返信する haru〜urah 2022年8月10日現在4444いいね 返信する 名前をください。 2022年8月10日なんでこんな伸びてんだよwww ありがとなお前ら。 返信する Aria Kaworu 2022年8月10日高評価4444は頂いた!(ってか危ないってなに?外国語?意味教えて〜) 返信する キッズYouTuberゆまえとチャンネル 2022年8月10日@中野へらさん 草の意味は、なんでしょう答えろよ 返信する N I 2022年8月10日飛ばれたら危険と言うことに3分以上気づかないのは、さすが。 返信する SWAG TJ 2022年8月10日虫を愛するのか 微生物が好きなのかもう訳がわかりません笑 そこが好きです笑 返信する Rin Mo 2022年8月10日ハチが目の前でブンブンしてるのに水零して「危ない危ない!」は草しか生えん(今更感) 返信する クンソトン 2022年8月10日@兄貴 零してなんか普段使いしないから別にいいのでは 返信する T. Y. 2022年8月10日イイね野獣にして や っ た ぜ 返信する どもです。 2022年8月10日マナーがない人は漢字が読めない人以上に恥ずかしいからみんなも気を付けようね! 返信する 兄貴 2022年8月10日かんじが よめない おともだちへ しょうらい しゃかいにでて かんじが よめないと はずかしいおもいを することになるから かんじを べんきょう しようね 返信する ヴェリココ 2022年8月10日@kyoro 水零して(みず こぼして) ですね 返信する ゾロ十郎 2022年8月10日包丁でなぜか不審者を思い出した 圧倒的生物観察の極み 返信する ちか 2022年8月10日ブンブンお怒りのハチの横で普通に砂かき混ぜてるのすげーな 返信する キリ 2022年8月10日すげーおもしれー。おーちゃんの好奇心から来る知識の豊富さはさかなクンに似通った物を感じるなぁ。それに行動の端々に生き物の命を軽んじない気持ちや丁寧さを感じる。 返信する HiroSan at Howdy!! 2022年8月10日イーストに微生物なんて居たんだと思ったらイースト”菌”だから「そうだった居たな」って納得した 返信する sire0579 2022年8月11日この手の動画製作者の中では一番優しいと思う。 返信する no ko 2022年8月11日混ぜる時あんなにクッソぐちゃぐちゃにしてたのに 網目の向きを整えたりスズメバチが死なないように水分拭き取ったりさすがおーちゃん 返信する 皆様のお陰で美味しくなるイカの竜田揚げ 2022年8月11日おーちゃんの心地良い狂気すき 返信する 今野はるま 2022年8月11日こん 返信する Kana Matsumiya 2022年8月12日微生物潜ませた砂なめるのさすが神 返信する 名無しのハンター 2022年8月12日蜂は神なのか…… 返信する どどすこまる 2022年8月12日おーちゃんねるとヘビフロッグを深夜の真っ暗な部屋で見るのが最近の日課なんだ。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
おーちゃんって生物だけじゃ無くて化学反応にも詳しいんだな
凄い知識
化学教員が嫌いな場合、大抵は生物教員に質問しに行くものだよ。
魅力的よね
@マリガンな社畜 そうかもね
生物と化学は密接してますので、大体の人はどちらもある程度の知識を持ってると思いますよー
ただ観察するだけでなくなんでそうなったかの説明も交えてくれるの面白い
おーちゃんって理科の生物教師になれるぐらい生物の知識ありそう
文科省のカリキュラムガン無視してずーっとすきなこと話してそうw
ハサミはないが包丁は絶対に用意している男
イーストだけじゃなくて砂糖も入れてイーストの働き助けてるのがもう鬼
この学究心をもっと何かもっと生産的な別な何かに向けてほしい
途中で何かを察しておとなしくなるハチさん可愛い
1:23
このとき、おーちゃんは水がこぼれた事に対して「危ない」と言っている。
つまりおーちゃんの言う「危ない」は我々の認識とは違う意味があるのでは?
私達「危ない」…危険な状態
鬼 「危ない」…キモチィ
このチャンネル見てたら人類の食物連鎖の頂点みを強く感じる
蜂がちゃんと待ってるの可愛い
おーちゃん生物の先生なれるくらいの知識ある!
パクコメ発見!!!
水こぼしたときが一番慌ててんのマジで草
危ないという言葉を最も理解してない日本人
危ないってなんだっけ
現在4444いいね
なんでこんな伸びてんだよwww
ありがとなお前ら。
高評価4444は頂いた!(ってか危ないってなに?外国語?意味教えて〜)
@中野へらさん 草の意味は、なんでしょう答えろよ
飛ばれたら危険と言うことに3分以上気づかないのは、さすが。
虫を愛するのか
微生物が好きなのか
もう訳がわかりません笑
そこが好きです笑
ハチが目の前でブンブンしてるのに水零して「危ない危ない!」は草しか生えん(今更感)
@兄貴 零してなんか普段使いしないから別にいいのでは
イイね野獣にして や っ た ぜ
マナーがない人は漢字が読めない人以上に恥ずかしいからみんなも気を付けようね!
かんじが よめない おともだちへ しょうらい しゃかいにでて かんじが よめないと はずかしいおもいを することになるから かんじを べんきょう しようね
@kyoro 水零して(みず こぼして)
ですね
包丁でなぜか不審者を思い出した
圧倒的生物観察の極み
ブンブンお怒りのハチの横で普通に砂かき混ぜてるのすげーな
すげーおもしれー。おーちゃんの好奇心から来る知識の豊富さはさかなクンに似通った物を感じるなぁ。それに行動の端々に生き物の命を軽んじない気持ちや丁寧さを感じる。
イーストに微生物なんて居たんだと思ったらイースト”菌”だから「そうだった居たな」って納得した
この手の動画製作者の中では一番優しいと思う。
混ぜる時あんなにクッソぐちゃぐちゃにしてたのに
網目の向きを整えたりスズメバチが死なないように水分拭き取ったり
さすがおーちゃん
おーちゃんの心地良い狂気すき
こん
微生物潜ませた砂なめるのさすが神
蜂は神なのか……
おーちゃんねるとヘビフロッグを深夜の真っ暗な部屋で見るのが最近の日課なんだ。