簡単ご飯のお供。ばあちゃんの味 ばっけ味噌を作る

ほっこりレシピ帳のれのんです。こんばんは!

今日は春の香りを楽しめるふきのとうを使ったばっけ味噌(ふき味噌、ふきのとう味噌)の作り方を紹介します。

子供の頃、里に春が訪れると、ばあちゃんによくふきのとう採ってきて、と言われよく採ってばっけ味噌にしていました。

大人になるにつれて、どんどん自然からかけ離れて、忘れて、学校や社会で揉まれて忙しい日々を送るように…。

それって、なんか寂しいなって思うのです。あの頃のあたたかさ、ほんの小さな春の訪だけど、こうして命をいただく喜びを感じるのは、とても大切なことだなと感じます。

地元ではばっけ味噌を一般的に食べますが、全国で食べるのかな?もし食べる習慣が無ければ、是非作って食べてみてください。苦味が苦手な方は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、とっても美味しいですよ。

材料 (今回作った分量)

ふきのとう 70g
赤味噌(仙台味噌) 70g
酒 大さじ1
みりん 大さじ1

水飴(麦芽水飴) 大さじ1〜
(お好みで減らしても増やしても。でも甘めの方が美味しいと思います。もしくは砂糖でも、その場合分量がわからないので、調節して入れてみて下さい)

すり白ごま 好きなだけ
(入れすぎるとふきのとうが負けます。笑
他にはすったくるみ、ピーナッツでも美味しくできます)

あとは今回は入れてませんが、お好みで一味唐辛子や鰹節を入れても。

味を見ながら雑破に作っているので、分量はだいたいの目安で書いています。味を見ながら、調節してみてください。

作り方

1.ふきのとうを採ります(買います)

2.ふきのとうを洗い汚れや虫をとり、固い葉や茎を取り除いて30〜60分水にさらします
(買ったものは綺麗で葉や茎の部分が処理されているものが多いので、下処理はさっとしてもらえば良いと思います。ちなみに天然のものを採る場合は、根の部分に毒があるので根ごと採るのは避けた方が良いです。また、大きく成長したものは食用に向かないので、地面からひょっと出たものを使用しましょう。)

3.水を切り、できれば絞り、細かく刻みます

4.フライパンに多めの油をひきふきのとうを炒めます

5.しんなりしてきたら味噌、みりん、酒、水飴を加え炒めます

6.白ごまを加えて、ツヤっとしてまとまりが出てきたらOK

7.完成!ほかほかご飯の上にのせて召し上がれ。

Instagram

#ばっけ味噌#味噌#おかず#ふきのとう#ふき味噌#ご飯のお供#春#野草#山菜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA