通し狂言 雙生隅田川 市川猿翁 昭和60年10月歌舞伎座

おかず!

猿翁、菊五郎、仁左衛門の顔合わせ。
司会 葛西聖司
近松門左衛門作、戸部銀作・奈河彰輔・市川猿之助脚本・演出
文楽座出演
近江の国山王権現社頭〜吉田の少将館奥殿〜吉田の少将下館奥座敷〜下総埴生村惣太住家〜隅田川狂女道行〜唐崎一つ松花火〜琵琶湖鯉つかみ

吉田少将行房・奴軍介・惣太実は淡路七郎俊兼・修験者法界実は七郎天狗 = 市川猿之助(3代目)→市川猿翁
班女御前・狂女実は班女御前 = 尾上菊五郎(7代目)
県権正武国 = 片岡孝夫→片岡仁左衛門
乳母長尾・大江匡房 = 澤村宗十郎(9代目)
常陸大掾百連 = 市川段四郎(4代目)
惣太女房唐糸・女舟長実は唐糸 = 市川門之助(7代目)
勘解由兵衛景逸 = 中村歌六(5代目)
小布施主税 = 市川右近(初代)→市川右團次
御台所実は次郎坊天狗・小天狗 = 中村信二郎(初代)→中村錦之助
小天狗・代官堅田刑部 = 坂東彌十郎(初代)
小天狗 = 市川猿弥(2代目)
御台所 = 中村児太郎(5代目)→中村福助
娘おかず・小天狗 = 市川小米(2代目)→市川門之助
人買い釣鉢の吉助 = 片岡芦燕(6代目)
藤内 = 市川段猿(2代目)
人買い撥罠の弥蔵 = 市川寿猿(2代目)
人買い蠅頭の左次太夫 = 嵐冠十郎(6代目
棟梁 = 中村太郎(2代目)
腰元桔梗 = 市川笑也(2代目)
嫡子梅若丸・松若丸 = 市川亀治郎(2代目)→市川猿之助

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA