ホームEntertainment【おかず0円生活】真竹の竹の子の青いところでメンマ作る♪ 2020年7月15日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket おかず!真竹の竹の子狩り、それでメンマを作る。 メンマご飯。真竹の竹の子で青椒肉絲を作る。49 COMMENTS sann SANN 2020年7月11日自分の土地のタケノコですか?見る限り違うように思えました。勝手 にとっても大丈夫ですか? 返信する 渓岩井 2020年7月11日1310 SAMA さん、国交相管轄エリアで、整備されていない放置された竹やぶです。 でも本来許可が必要かもしれません。 返信する にょらい 2020年7月11日なるほど〜〜インスタントラーメンの粉末スープか^^ 昔、作った時、ただのタケノコの佃煮になってしまったのは、スープ入れなかったからか〜〜 返信する 渓岩井 2020年7月11日にょらいさんも色々作っていますねぇ♪ 返信する ナンバ 2020年7月11日イイね 観ててホッコリしまくりです 岩井食堂の付き出しにぴったりやぁ 返信する 渓岩井 2020年7月11日ナンバさん、それ用に大量に仕込みました♪(^^;) 返信する ごりら田うえだんでぃ 2020年7月11日夜中に見るんじゃなかった~~~涎がでてくる~~ サクサクサク♪音といい美味しそう・・・ご飯止まらないやつ~~~*^p^* 返信する 渓岩井 2020年7月11日ごりら田うえだんでぃさん、コメントありがとうございます♪m(__)m 普段よりお米の消費が激しいです♪(^^;) 返信する ゴルバチョフ 2020年7月11日真竹美味しいですよね きんぴらが大好きです もしよかったら今度ツボクサ見つけたら料理してみてほしいです! 返信する ゴルバチョフ 2020年7月11日渓岩井 ツボクサはセリの仲間で、こすると三つ葉のような香りです! アーユルヴェーダで若返りの薬草で有名なんですよ 返信する 渓岩井 2020年7月11日ゴルバチョフ さん、キンピラも歯ごたえがいいですねぇ♪ ツボクサですか!チドメグサの仲間ですね。 はっきり言って、未だ同定出来ません♪(^^;) 返信する フリーダム20チャンネル 2020年7月11日メンマいいですね~、チンジャオロースいいですね~、今度まねして作りたいと思います。 何でもかんでも器用にやっつけますね~。よく知ってますね~、ナイスですね~。 興味のある方には非常に役に立つ動画と思います。取る作る食べる何とも言えない満足感。 いいことはまねま~す、又来ま~す。 返信する 渓岩井 2020年7月11日フリーダム20チャンネル さん、タダ食材楽しく採り、それを如何にして美味しくいただけるかを考え、手間を惜しまない。 タダ食材とがっぷり四つで向き合うのが好きです♪ 返信する 星野進 2020年7月11日何度見ても食べたい おかわりしたいですね(*´ー`*) 返信する 渓岩井 2020年7月11日星野進 さん、最近は竹の子ばかり食べています♪ 返信する 氷河期漂流記しおチャンネル 2020年7月11日こんにちは。ほんとにいつも見て羨ましい限りです。是非弟子入りさせて頂きたいです!料理は下手ですけど是非御一緒したい! 返信する 渓岩井 2020年7月11日氷河期漂流記しおチャンネル さん、私の味付け等はほとんど目分量です♪ ほとんど足し算です。 ですので、まともなレシピにはなっていません♪(^^;) 返信する ひとはあき 2020年7月11日メンマは真竹なんですね笑 昨日、スーパーに真竹が有リ煮物と竹の子ご飯にしたけどメンマと青椒肉絲もイイですね作ってみますね♬ thanks 返信する 渓岩井 2020年7月11日ひとはあき さん、一般的には日本に自生していない「麻竹」で作られていますが、どんな竹でもメンマは作れますよ♪ 是非、作ってみてください♪(^o^)ノ 返信する Rikka Fuji 2020年7月11日メンマご飯にチンジャオロース美味しそうですね♪ こんなに筍が入った青椒肉絲は贅沢ですね〜♡ 食べたくなっちゃいました。メンマが冷凍出来るのが意外でした。食感もあまり変わらずに美味しくいただけるなら作り置き冷凍は、直ぐに食べられて良いですね♪ やっぱり味付けしてあった方が良いんでしょうか? 茹でただけの筍は食味が落ちやすかったりしますか? 返信する 渓岩井 2020年7月11日Rikka Fuji さん、最近タケノコばかり食べています♪(^^;) 茹でただけを冷凍すると、味と食感は失われますね。 返信する イソパン 2020年7月11日中途半端に伸びた竹もついでに折って帰ってほしいw 返信する 渓岩井 2020年7月11日イソパン さん、そうしたいところですが、持ち帰りに嵩張るからねぇ♪(^^;) 返信する わらびちゃん!? 2020年7月11日私も先週竹の子取りしてきて チンジャオロースとメンマと中華スープと煮物作りました 0円食材の栄養、知識、料理法 毎回楽しみに視聴してます^_^ 返信する 渓岩井 2020年7月11日わらびちゃん、コメントありがとうございます♪m(__)m 自ら食材を採取して料理する。お仲間ですねぇ♪(^o^)ノ 返信する 梅の花サルトリイバラ 2020年7月11日嫁様、天晴れ 返信する 渓岩井 2020年7月11日梅の花サルトリイバラ さん、ありがとさ〜ん♪(^o^)ノ 返信する ドラえもん 2020年7月11日ラーメンのスープ使えますね〜 それは勉強になりましたあえて朝に見ました笑 返信する ドラえもん 2020年7月11日@ずんずん ずんちゃん 今日は手抜きの、弁当でした 主婦もたまにはたれかするww 今日も知ってる人が、電話貰って 筍買って来て〜との事!頼まれると 面倒だね。から竹10本だって〜 返信する ずんずん 2020年7月11日ドラえもん さん お嫁に でも、1人も楽になってます ラーメンスープ 良いですよね!! デブの極みヤバい 今年はもう筍は貰え無いので、来年チャレンジ 返信する 渓岩井 2020年7月11日ドラえもんさん、余ったラーメンのスープは色々利用しています♪(^^;) 返信する ずんずん 2020年7月11日真竹の包丁で切ってるの ずーとみてたぃ 豚骨スープ入り美味しそう〜 筍ご飯 ずんも何故に筍は茶色なのか 不思議で茹でた後水に入れ 何度か水交換します 白くなります 調べました、 重曹で灰汁抜きした場合は、 鍋からの色落ちがあるそうです身体には害は無いとの事です 今は、 ずんはお米と鷹の爪で煮てます 返信する ずんずん 2020年7月11日渓岩井 さん 前に鍋黒くなってしまって 今は重曹使う時は、 鍋を違うの使ってます! 鍋黒くなりません 山菜時期も重曹使うので、 気を付けてます 返信する ずんずん 2020年7月11日ドラえもん さん 良いなぁ ~筍は友人の親から頂くか、買うしかないので 羨ましいです 返信する 渓岩井 2020年7月11日ずんちゃん、見た目は青竹で硬そうですが、小気味良く切れるので長いカットシーンにしました♪(^^;) 味噌ラーメンのスープも合うよ♪ 私も半日ほど水変えしながら水に浸けて置きます。 返信する ドラえもん 2020年7月11日ずんちゃんおはよー それなら嫁に 行けそうダネ笑私も昨日散歩してたら 筍、3本程GETして 昆布と煮ました 旨し 返信する 木下布左 2020年7月11日渓岩井しゃん 旨かもんご紹介くださってありがとうございます 輸入品に頼らず足ば使うて探索しよごたるとおもう 返信する 渓岩井 2020年7月11日木下布左 さん、コメントありがとうございます♪m(__)m 福岡の方ですかぁ♪(^^;) 返信する sann SANN 2020年7月11日すみません。私有地なんですね。失礼しました 返信する おうごに 2020年7月11日これまた手がかかってますね、真似したいけど真似できない。 返信する 渓岩井 2020年7月11日おうごにさん、採りすぎると手間が掛かってしまうのが難点です…♪(^^;) 返信する kouji ashizawa 2020年7月11日動画見る限り、筍(真竹)の皮剥きが大変でしょ? 真竹は、皮剥きの時に、縦に半割をスパッとやってから筍に沿って皮を剥くと、格段に早く皮剥き出来ますよ。 返信する 渓岩井 2020年7月11日kouji ashizawa さん、ありがとうございます♪ 今回は皮むき作業はカットしましたが、他の竹の子動画(布袋竹、女竹など)では、真竹に限らず先端を斜めに落としてから、太い部分から先端に向けて縦に深く包丁を入れて、両手でパカっと割って剥いていますよ♪ 返信する ホンダノリオ 2020年7月11日東京付近にはライバルの 熊 たちが いないのが幸いです。 返信する ホンダノリオ 2020年7月11日@渓岩井 一瞬、ゾッとしますね。 返信する 渓岩井 2020年7月11日ホンダノリオさん、イノシシが居るかも♪(^^;) 返信する marie 2020年7月11日これもご馳走ですね。 美味しいのはわかっていても なかなかここまで手をかけられません(^^♪ 渓岩井さんの動画見て我慢しときます。 返信する 渓岩井 2020年7月11日marie さん、大量に採ると下処理に時間がかかってしまいますが、致し方ありませんね♪(^^;) 返信する Hoshikin Games 2020年7月13日ある程度延びても旨いんだよな 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
フリーダム20チャンネル 2020年7月11日メンマいいですね~、チンジャオロースいいですね~、今度まねして作りたいと思います。 何でもかんでも器用にやっつけますね~。よく知ってますね~、ナイスですね~。 興味のある方には非常に役に立つ動画と思います。取る作る食べる何とも言えない満足感。 いいことはまねま~す、又来ま~す。 返信する
Rikka Fuji 2020年7月11日メンマご飯にチンジャオロース美味しそうですね♪ こんなに筍が入った青椒肉絲は贅沢ですね〜♡ 食べたくなっちゃいました。メンマが冷凍出来るのが意外でした。食感もあまり変わらずに美味しくいただけるなら作り置き冷凍は、直ぐに食べられて良いですね♪ やっぱり味付けしてあった方が良いんでしょうか? 茹でただけの筍は食味が落ちやすかったりしますか? 返信する
ドラえもん 2020年7月11日@ずんずん ずんちゃん 今日は手抜きの、弁当でした 主婦もたまにはたれかするww 今日も知ってる人が、電話貰って 筍買って来て〜との事!頼まれると 面倒だね。から竹10本だって〜 返信する
ずんずん 2020年7月11日真竹の包丁で切ってるの ずーとみてたぃ 豚骨スープ入り美味しそう〜 筍ご飯 ずんも何故に筍は茶色なのか 不思議で茹でた後水に入れ 何度か水交換します 白くなります 調べました、 重曹で灰汁抜きした場合は、 鍋からの色落ちがあるそうです身体には害は無いとの事です 今は、 ずんはお米と鷹の爪で煮てます 返信する
渓岩井 2020年7月11日ずんちゃん、見た目は青竹で硬そうですが、小気味良く切れるので長いカットシーンにしました♪(^^;) 味噌ラーメンのスープも合うよ♪ 私も半日ほど水変えしながら水に浸けて置きます。 返信する
kouji ashizawa 2020年7月11日動画見る限り、筍(真竹)の皮剥きが大変でしょ? 真竹は、皮剥きの時に、縦に半割をスパッとやってから筍に沿って皮を剥くと、格段に早く皮剥き出来ますよ。 返信する
渓岩井 2020年7月11日kouji ashizawa さん、ありがとうございます♪ 今回は皮むき作業はカットしましたが、他の竹の子動画(布袋竹、女竹など)では、真竹に限らず先端を斜めに落としてから、太い部分から先端に向けて縦に深く包丁を入れて、両手でパカっと割って剥いていますよ♪ 返信する
自分の土地のタケノコですか?見る限り違うように思えました。勝手 にとっても大丈夫ですか?
1310 SAMA さん、国交相管轄エリアで、整備されていない放置された竹やぶです。
でも本来許可が必要かもしれません。
なるほど〜〜インスタントラーメンの粉末スープか^^
昔、作った時、ただのタケノコの佃煮になってしまったのは、スープ入れなかったからか〜〜
にょらいさんも色々作っていますねぇ♪
イイね


観ててホッコリしまくりです
岩井食堂の付き出しにぴったりやぁ
ナンバさん、それ用に大量に仕込みました♪(^^;)
夜中に見るんじゃなかった~~~涎がでてくる~~
サクサクサク♪音といい美味しそう・・・ご飯止まらないやつ~~~*^p^*
ごりら田うえだんでぃさん、コメントありがとうございます♪m(__)m
普段よりお米の消費が激しいです♪(^^;)
真竹美味しいですよね

きんぴらが大好きです
もしよかったら今度ツボクサ見つけたら料理してみてほしいです!
渓岩井
!
ツボクサはセリの仲間で、こすると三つ葉のような香りです
アーユルヴェーダで若返りの薬草で有名なんですよ
ゴルバチョフ さん、キンピラも歯ごたえがいいですねぇ♪
ツボクサですか!チドメグサの仲間ですね。
はっきり言って、未だ同定出来ません♪(^^;)
メンマいいですね~、チンジャオロースいいですね~、今度まねして作りたいと思います。

何でもかんでも器用にやっつけますね~。よく知ってますね~、ナイスですね~。
興味のある方には非常に役に立つ動画と思います。取る作る食べる何とも言えない満足感。
いいことはまねま~す、又来ま~す。
フリーダム20チャンネル さん、タダ食材楽しく採り、それを如何にして美味しくいただけるかを考え、手間を惜しまない。
タダ食材とがっぷり四つで向き合うのが好きです♪
何度見ても食べたい
おかわりしたいですね(*´ー`*)
星野進 さん、最近は竹の子ばかり食べています♪
こんにちは。ほんとにいつも見て羨ましい限りです。是非弟子入りさせて頂きたいです!料理は下手ですけど是非御一緒したい!
氷河期漂流記しおチャンネル さん、私の味付け等はほとんど目分量です♪ ほとんど足し算です。
ですので、まともなレシピにはなっていません♪(^^;)
メンマは真竹なんですね笑
作ってみますね♬ thanks
昨日、スーパーに真竹が有リ煮物と竹の子ご飯にしたけどメンマと青椒肉絲もイイですね
ひとはあき さん、一般的には日本に自生していない「麻竹」で作られていますが、どんな竹でもメンマは作れますよ♪
是非、作ってみてください♪(^o^)ノ
メンマご飯にチンジャオロース美味しそうですね♪ こんなに筍が入った青椒肉絲は贅沢ですね〜♡ 食べたくなっちゃいました。
メンマが冷凍出来るのが意外でした。食感もあまり変わらずに美味しくいただけるなら作り置き冷凍は、直ぐに食べられて良いですね♪
やっぱり味付けしてあった方が良いんでしょうか? 茹でただけの筍は食味が落ちやすかったりしますか?
Rikka Fuji さん、最近タケノコばかり食べています♪(^^;)
茹でただけを冷凍すると、味と食感は失われますね。
中途半端に伸びた竹もついでに折って帰ってほしいw
イソパン さん、そうしたいところですが、持ち帰りに嵩張るからねぇ♪(^^;)
私も先週竹の子取りしてきて
チンジャオロースとメンマと中華スープと煮物作りました
0円食材の栄養、知識、料理法
毎回楽しみに視聴してます^_^
わらびちゃん、コメントありがとうございます♪m(__)m
自ら食材を採取して料理する。お仲間ですねぇ♪(^o^)ノ
嫁様、天晴れ
梅の花サルトリイバラ さん、ありがとさ〜ん♪(^o^)ノ
ラーメンのスープ使えますね〜
それは勉強になりました
あえて朝に見ました笑
@ずんずん ずんちゃん
でした
貰って
今日は手抜きの、弁当
主婦もたまにはたれかするww
今日も知ってる人が、電話
筍買って来て〜との事!頼まれると
面倒だね。から竹10本だって〜
お嫁に
でも、1人も楽になってます
ラーメン
良いですよね!!
デブの極み
今年はもう筍は貰え無いので、来年チャレンジ
ドラえもんさん、余ったラーメンのスープは色々利用しています♪(^^;)
真竹の包丁で
切ってるの







ずーとみてたぃ
豚骨スープ入り美味しそう〜
筍ご飯
ずんも何故に筍は茶色なのか
不思議で茹でた後水に入れ
何度か水交換します
白くなります
調べました、
重曹で灰汁抜きした場合は、
鍋からの色落ちがあるそうです身体には害は無いとの事です
今は、
ずんはお米と鷹の爪で煮てます
渓岩井 さん





前に鍋黒くなってしまって
今は重曹使う時は、
鍋を違うの使ってます!
鍋黒くなりません
山菜時期も重曹使うので、
気を付けてます
ドラえもん さん




良いなぁ ~筍は友人の親から頂くか、買うしかないので
羨ましいです
ずんちゃん、見た目は青竹で硬そうですが、小気味良く切れるので長いカットシーンにしました♪(^^;)
味噌ラーメンのスープも合うよ♪
私も半日ほど水変えしながら水に浸けて置きます。
ずんちゃんおはよー
それなら嫁に
行けそうダネ笑
私も昨日散歩してたら

筍、3本程GETして
昆布と煮ました
旨し
渓岩井しゃん 旨かもんご紹介くださってありがとうございます 輸入品に頼らず足ば使うて探索しよごたるとおもう
木下布左 さん、コメントありがとうございます♪m(__)m
福岡の方ですかぁ♪(^^;)
すみません。私有地なんですね。失礼しました
これまた手がかかってますね、真似したいけど真似できない。
おうごにさん、採りすぎると手間が掛かってしまうのが難点です…♪(^^;)
動画見る限り、筍(真竹)の皮剥きが大変でしょ?
真竹は、皮剥きの時に、縦に半割をスパッとやってから筍に沿って皮を剥くと、格段に早く皮剥き出来ますよ。
kouji ashizawa さん、ありがとうございます♪
今回は皮むき作業はカットしましたが、他の竹の子動画(布袋竹、女竹など)では、真竹に限らず先端を斜めに落としてから、太い部分から先端に向けて縦に深く包丁を入れて、両手でパカっと割って剥いていますよ♪
東京付近にはライバルの 熊 たちが
いないのが幸いです。
@渓岩井 一瞬、ゾッとしますね。
ホンダノリオさん、イノシシが居るかも♪(^^;)
これもご馳走ですね。
美味しいのはわかっていても
なかなかここまで手をかけられません(^^♪
渓岩井さんの動画見て我慢しときます。
marie さん、大量に採ると下処理に時間がかかってしまいますが、致し方ありませんね♪(^^;)
ある程度延びても旨いんだよな