0
おかず!
〈補足的ウンチク〉
・スシの語源は酸っぱさから来る「酸し」
・寿司という言葉が生まれたのは江戸時代
・江戸前と言うと大概スシのことを差すけど、元々は鰻に使われていた言葉
・江戸時代今より安く鰻を提供できたのは隅田川や埋め立てた湿地に大量の鰻がいたため(江戸は湿地帯を埋め立てて出来た都市)
・元々のぶっかけ蕎麦は冷たい汁をかけていた「冷がけ」
・高価な魚を使い衣に卵を混ぜた天ぷらを「金ぷら」と呼んだ
・江戸時代には野菜の天ぷらはなかった
〈1800年代の江戸の物価〉
・握りずし(一貫):160円
・うなぎの蒲焼き:4000円
・そば:320円
・天ぷら(一串):80円
・串だんご:80円
・スズメ:320円
・キジ:6000円
・ツル:16万円
・鯛:24万円
・きゅうり(10本):320円
・だいこん:160円
・塩(1.5キロ):300円
・味噌(1キロ):700円
・黒砂糖(600g):670円
・白砂糖(600g):1340円
・銚子産醤油(1.8L):1200円
・下り醤油(1.8L):2000円
縄文時代の食事
弥生時代の食事
奈良時代の食事
平安時代の食事
鎌倉時代の食事(鎌倉武士編)
鎌倉時代の食事(僧院・庶民編)
室町時代の食事
安土・桃山時代の食事
江戸時代の食事(下級武士編)
アイヌの食事
〈他の江戸時代の食事の動画〉
江戸の年越しそば
曲亭馬琴の食べごと
電子書籍を普及させたいのでダウンロードしてもらえると嬉しいなーなんて。
和風アリス
デッドリー・ピークリー・フリーキー
SOR
魔女っ子スクランブル
幻界戦姫(上)
幻界戦姫(下)
他にも色々書いているのでよければどうぞ!
いつも小説上げてるサイト(FC2)
小説家になろう(妖精の架空戦記)
アルファポリス(幻界戦姫)
野いちご(恋愛小説)
?
ブログ(自己啓発系のことを書いています)
ツイッター
お借りしたBGM
・お地蔵様のいる小道(甘茶の音楽工房さん)
・夏休みの探検(甘茶の音楽工房さん)
・星の瞬き(甘茶の音楽工房さん)
甘茶の音楽工房さん
参考文献
・絵でみる江戸の食ごよみ
・江戸の食生活
・完本 大江戸料理帖
・歴史ごはん(第3巻)
・日本食生活史
・日本の食文化史
・「和の食」全史
・イラスト版 たべもの日本史
・日本料理とは何か
江戸は武士の街だから切腹は縁起が悪いってことで背開き、大阪は商人の町だから腹を割って話すってことで腹開きになった。
すごい!
鰻の捌き方は、江戸は武士文化でお腹を捌くと切腹を連想するからと聞いた事あるけど。
それが通説として語られてるけど他に関東風は焼く前に蒸す工程があるので、
腹開きだと串打ちの両端が柔らかい腹側になると身が崩れやすくなるのでシッカリした背面を両端にするため背開きが主流になったって説もあるらしいです。
ちなみに関西風は蒸さずに直焼きにするので身が崩れる云々を心配する必要も無いので腹開きだとか… まぁこれは一説でそういう話があるというだけで本当かどうかは不明ですが
大阪は商人の町なので「腹を割って話す」から腹開きだと言いますね。
彦根藩は戦略物資の牛皮加工が幕府から特例で認められていたから江戸時代から牛肉を食べる習慣があったそうだねぇ🤔
「芋タコ南瓜こんにゃく芝居」って江戸の女たちが好きな物挙げた言葉があるね
切腹も聞いたコトあるけど、調理法の違いも聞いたコトあるよ。
腹開きは焼きのみで、蒸してから焼くと腹の身は薄くてボロボロになるから背開きにしたって
八丈島あたりでは今でもワサビではなくてカラシでお寿司を握るらしいですね。
椎名誠のエッセイに書かれてました。
島寿司はマジで美味しいぞ。島以外で食べれる店が少ないのが残念
食べ物関係のだと国ごと時代ごとの戦闘糧食とかに興味ありますね
奈良時代から見てきたのでこのシリーズが終わってしまうのが残念です。お疲れさまでした!
機会がありましたら、あの有名人は何が好きシリーズとかお願いします。
戦史も楽しみです😁
召しませ、来々 で検索したら出てきた…!!
庶民の歴史も戦史も大好物だからヾノ≧∀≦)no problem.
こんばんは!
寿司の漢字の違いの意味を今まで理解出来てなく、且つカラシをつけて食べて居た事は
初めて知りました。
新しいチャンネルも楽しみにしております!
配信ありがとうございました!
時間の許す限りUPして下さい❗️楽しみにしてます❣️楽しかったです👍😉
八丈島では、今でも辛子で寿司を作っていますよ。
霊夢の最初の一言すき。
『そばもん ニッポン蕎麦行脚』で赤穂浪士が食べたであろう蕎麦を復元しようと言う話がありましたが、味噌ベースの汁と言いつつ、たまり醤油と味噌が混然一体となったものから造ったものらしいと…
マクガバンレポートで元禄、玄米?殺生禁止!!お犬様(ToT)
メインでもサブでもどちらにせよ、頑張って下さい!応援しています。
以前にウナギをぶつ切りにして塩焼きで食べた事があったが、ブヨブヨで脂っぽくって出汁が出てないのか塩の味がそのままで旨味が無くて一言でいうと「酷く不味かった」のを思い出したよありがとう👊!
獣鍋にネギ入れる要因って臭み消しがが基本だと思う
「下魚の中でも頭をぶつ切りにして焼いて塩を振れば食えるだけマシ」的な扱いの鰻
その時代だったらタイムスリップして行っても現代人でもなんとか生きていけそうな気がしますね、
あー私はウォシュレットが無いと生きていけませんがw