究極の卵かけご飯!イチオシ厳選タマゴ!「らんパーク たま姫キッチン うふ」愛知県岡崎市

おかず!

今回はこだわりの卵かけご飯を紹介。
見た事のない卵がけご飯を自分で作ります。
ご飯も目の前の小さなかまどで炊き上げます。
楽しみながら食べる事の出来る愛知県岡崎市にある
「らんパーク」
らんパークは食べる・買う・楽しむが揃った「たまごのテーマパーク」です。

FREEJAN飯へようこそ
あなたの食事の参考に是非チャンネル登録して下さい。
チャンネル登録はこちらから→

目次
00:00 オープニング
00:25 入店
00:57 メニュー選び
02:06 注文した料理
01:50 メレンゲ作り
04:33 食事準備
06:57 1回目実食
08:54 1回目完食
09:04 2回目実食
11:03 2回目完食
11:13 3回目実食
12:41 3回目完食
12:47 卵焼き実演
13:05 販売店様子・エンディング

【お店情報】
らんパーク たま姫キッチン うふ
住所:愛知県岡崎市福岡町北裏25−2
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日 第3日曜日
駐車場は周辺に45台駐車可能

Free BGM:
YouTube Audio library

Music Atelier Amacha
甘茶の音楽工房 

#グルメ #食堂 #食べ歩き #FREEJAN飯 #飯テロ #卵かけご飯

こんにちはFREEJANです。

今回訪れたのは、岡崎、愛知、日本。

卵のテーマパーク「らんパーク」です。

ここで「ご飯の上の生卵」を食べます。

日本では生卵を安全に食べる事が出来ます。

日本の卵は、

賞味期限や品質管理が徹底されており、

菌の付いていない状態で出荷されています。

店員さんにメニューを色々聞いています。

注文したのは究極のご飯の上の生卵。

目の前でご飯を炊きます。

他にもメニューは色々あります。

デザートもあります。

この席落ち着きます。

これが注文したセット。

卵が3つも付いています。

20分後にご飯が炊きあがります。

その間にメレンゲを作ります。

メレンゲの作り方説明書。

黄身と白身を分けます。

このレストランの卵はこだわって生産しています。

自然なエサを与え、若鶏のみ限定して産卵。

産卵後3日以内のものだけを使用。

品質チェックもしっかりしています。

では、メレンゲを作ります。

専用の道具を上下させます。

とにかくひたすら動かす。

出来上がってきました。

準備はOKです。

味噌汁もここで登場。

ご飯が出来上がりました。

私にとってはこの量は少ないです。

メレンゲをご飯にのせます。

見栄えがいいようにするのは困難です。

黄身をのせます。

専用の醤油をかけます。

食べます。

これはまるでシルクです。

軽くてふわふわです。

泡を食べているようです。

やさしい食感。

鶏の胸肉を乾燥させて削ったものです。

7つのスパイスを組み合わせた「七味」。

いい味になりました。

唐辛子が主体のスパイスです。

ここに3通りの食べ方が書いてあります。

次は2番目の食べ方をします。

日本ではポピュラーな食べ方です。

この食べ方が一番美味しい。

スパイスを入れます。

もうご飯がなくなりました。

卵が余りました。

別料金を払ってご飯を追加。

3回目の食べ方はご飯に直接卵をのせます。

この卵はやっぱり美味しい。

究極の卵です。

ごちそうさまでした。

レジの横で卵焼きを焼いていました。

美味しそうです。

ここは販売店もあります。

色々な卵が売っています。

ここまで視聴してくれてありがとう。

是非、チャンネル登録お願いします。

では、また会いましょう。

58 COMMENTS

Rob Gayatin

The reason why I love japan is about the quality of their products specially in food. Thank you Freejan san for sharing. Looking forward for your new videos😊🙏🏻 btw I love eggs or what you called tamago I think.

返信する
FREEJAN飯

Recently, I’ve been paying attention to my health, but when I researched various things, it seems that Japanese food is not safe.
Especially vegetables. It seems that there are many pesticides.
America seems safe in that regard.
But Japanese eggs are definitely safe.

返信する
Blue Soul

この卵かけご飯、絶対に美味いやつじゃないですか…
ご飯は成人男性には大盛りがいいみたいですねw

返信する
西海岸エル

FREEJANさん、ご飯の量が足りるかなって、ちょっと心配していましたが、やっぱり。。。。
お店のそこここで、シャカシャカの音がしていましたね!💕

返信する
FREEJAN飯

あれでは全然たりませんね。
で、卵が初めから3個付いてきて、おかわり自由って・・・
ご飯とのバランス悪すぎます。😞

返信する
渡辺充

freejan様。お疲れ様です。おれ、ずっと、janさんが魚好きだと思っていて、コメントしたら、janさんは、「僕は、卵焼きのほうが好きですよ」と、ご返信頂きました。なるほど。この動画見て納得です。僕の親戚に養鶏場の人がいます。ブロイラーじゃ無くて、卵屋さんです。ここの富士山の伏流水を毎日飲んでる鶏ちゃんたちの卵を是非janさんに食べてほしいです。

返信する
FREEJAN飯

卵焼きは動画の中でいつも食べていますね。😄
魚はやっぱり焼き鯖か焼き鮭ですね。
でも食べるのに骨とか色々でごちゃごちゃして撮影向きじゃないですね。
やっぱり魚は撮影もないゆっくりした時の晩酌かな。
富士山の伏流水を毎日飲んでる鶏さんたちは健康そうですね。

返信する
名古屋の大介さん

遂に来ました~‼️岡崎市出身なので純粋に嬉しいです。たかがTKG、されどTKG‼️

返信する
FREEJAN飯

ここは前々から知っていたのですが撮影対象外でした。
そうそうZipFM聴いていた時、ここの話が出てきて行こうと思いました。
行って良かったです。
本当に卵が美味しいですね。

返信する
ちいぽっくる

前は500円だったような🤔 私も同じ席で食べましたぁ〜😆 今日行けば良かったなぁ🤤

返信する
FREEJAN飯

前は500円だったんですか!
今900円です。
有名になってから値上げしたのかな?
そういう経営はとても残念です。

返信する
ひろりん

いつもとは違って新鮮でした
こんな今風なお店もたまに紹介して下さい、とても美味しそうでした!

返信する
ひろりん

@FREEJAN飯 さんへ
全然滑ってない
むしろ新鮮です
インスタ芽えするお店とかの紹介待ってますよ!

返信する
FREEJAN飯

やっぱりオシャレな店はスベります。😅
以前のおしゃれなラーメン屋で分かってたんですけどね。
でも面白そうなので撮影してみました。

返信する
大石正隆

凄く手のこんだ 卵かけご飯美味しそ〜👍 定期的に食べたくなりますね😄
御馳走様でした。

返信する
FREEJAN飯

メレンゲより普通の食べ方が美味しいと思いました。
初めて七味をかけて食べたのですが美味しいですね。

返信する
須藤俊雄

卵かけご飯はシンプルだけど美味しいよね。僕の朝ご飯は毎日卵かけご飯と納豆です。

返信する
FREEJAN飯

そうなんですね。
実は私はあまり卵かけご飯食べないんですよね。
このチャンネルをやりだしてから久しぶりに食べるようになりました。
でもここの卵は本当に美味しいです。
間違いないですね。

返信する
鈴奈

こんばんは♪
あら!いつもと違う!
お疲れ様でございます♪
素敵なお店ですねー
卵が大きくて、丈夫そう。
きみの色が濃いーーー
コリャ〜美味しいよね〜
すごい泡立ち
この、器具欲しいなぁ😁
メレンゲ状態。
かまどご飯が最高でした♪
ありがとうございます♪

返信する
FREEJAN飯

目の前でご飯炊くのはいいですね~
それで行ったようなものです。
面白い撮影できるかなと。
ここの卵は本当に美味しかったですね。
3つ目でも飽きないです。

返信する
Poohさん

岡崎おうはんのランニングエッグね♪

まんだ食べた事ないけど、聞いたところによると、その卵を使用した、パンやら何やらがデラ売れみたいやね☆☆☆

僕が美合に居った頃には聞いた事、中田ゎ(泣)

因みに烏骨鶏の卵も、ニワトリと、なーんも変わらんかたょ♪www

返信する
FREEJAN飯

これは普通のニワトリの卵だと思います。
岡崎おうはんだとプレミアム卵になるのかな。
美味しいよここ。
機会があれば是非。

返信する
harukome ichigo

ランパークさんのTKGは本当においしいですね。八丁味噌を少し入れると味変でまた格別です。あと、岩津にあるとんちんかんさんの味噌ラーメンランチも美味しいですよ。

返信する
FREEJAN飯

ここの卵は本当に美味しいですね。
とんちんかんさん知っています。
行ったことありませんが。
オリジナル丼がある???
ここお勧めですか。

返信する
小杉

出た〜〜〜〜😍
ランニングエッグ🎵
自分も良く食べます👍
ホントに美味しいです☺️

返信する
FREEJAN飯

常連さんですか?
ここの卵本当に美味しいですね。
七味も気に入りました。

返信する
FREEJAN飯

3つでも驚きなのに更に食べ放題なんですよ。
ご飯がいくらあっても足りませんね。😆

返信する
チャボー

今回は、とても、オシャレなお店でしたね。😊卵白を泡立てるところ、、ごめんなさい。笑っちゃいました。🤣炊きたてのご飯🍚。そのまま、漬物だけで、食べたい❗️と、思ってしまいました。へへへ。じつは、私、、生卵🥚、、食べれません😅レジ横で、焼いている、だし巻き卵が、美味しそうでした。(^^)💕

返信する
FREEJAN飯

今回はオシャレな所に行ってしまいましたね。
やっぱりスベってますよ😄
このチャンネルにオシャレは似合わないんですよね。
本当はオシャレな所好きなんですが。😉
卵かけご飯は私も食べないですね。
以前1回このチャンネルで食べましたね。
牛丼には生卵入れるんですけどね。

返信する
ポムポムキリンさん

お家で玉子かけご飯。
何気に醤油じゃなくて、麺つゆでいくと美味しい。さらに味付け海苔で巻いた日には、最高っす!

返信する
岡本宏行

FREEJAN飯さん 動画アップお疲れ様です。究極のTKG美味しいに、決まってるじゃないですか!! 安価で、手軽に食べられる、玉子に、ここまで、力をいれてくださるお店は、無いとおもいます。他のメニューも、気になりますね!! 🍴🍴🍴🍴🍴

返信する
FREEJAN飯

ここの店は気に入りました。
美味しいね。
醤油と七味買っておけばよかったかな。

返信する
T K

いま、色々な🥚を食べ比べしている最中で、こんな食べ方と、美味しそうな🥚がまだまだあるんだって奥が深い。👏

返信する
鈴木ポン太

クッソーーーッ毎度上手い物しか食わね〜奴だな😍あたしの胃袋はこの時間空腹過ぎてるんだが‼️あ〜〜〜ッ😫動画観る度に…精神崩壊❗️

返信する
FREEJAN飯

是非ソーセージを片手に動画ご覧ください😁
でも見てくれてありがとうございます。😉

返信する
ソヨン

こんばんは。凄く素敵な空間✨そして究極なタマゴ🥚*( ᐛ )و
(黄身の膨らみ最高)卵かけご飯はシンプルに見えて味わい深いですね!私は③番目の食べ方も好きですよ♡大きめのどんぶりで、かきこむんですw FREEJANさん✨😉ご馳走さまでした
(*^ー^)ノ♪

返信する
ソヨン

@FREEJAN飯 実はメレンゲ立てる時、器が小さいのでヒヤヒヤしちゃいました(๑////๑)
ブレンド七味、美味しそうでした🤗 お忙しい中返信ありがとう御座いました😌

返信する
FREEJAN飯

メレンゲ状態にした卵かけご飯は初めてですね。
本当にシルクのようで柔らかな味わいです。
でもやっぱり2番目か3番目の食べ方が一番美味しいですね。
七味も初めて使いました。
これは美味しかったですね。
買ってくればよかったです。😅

返信する
さんいー

卵かけ・・・かける・・・駆ける
で、ランニングエッグって言うんですよ🥰

返信する
FREEJAN飯

参考の為に、ここのホームページ見たのですがそんな事書いてありましたね。😉

返信する
FREEJAN飯

この味噌汁赤だしじゃなかったですね。
聞くの忘れました。
こうやって目の前でご飯が炊きあがる時間を待つのもいいもんですね。😊

返信する
第四玉手箱

温泉玉子で作る卵かけご飯が最高だと思っていたら、まさかのメレンゲとは😮しかも簡単にメレンゲが作れるグッズ装備(欲しい)。お洒落なカフェの顔をして、実はこだわり卵屋さんというすごいお店ですね。これで白身も鼻水にならなくてみんな幸せ😃💕
ところで、卵の白身にはビタミンB群のビオチンを破壊する酵素が含まれています。加熱すると酵素は消えます。生食では少量なら問題ないのですが、鼻水被害を避けるためにも、本来は温泉玉子で卵かけご飯を作るのがベストのようです。亡母に教わった黄身だけの卵かけご飯と白身のすまし汁は理論的に正解だったんです。ちなみに、温泉玉子は簡単に作れるので、よろしければググってみてください。レシピが紹介されていると思います。

返信する
FREEJAN飯

そうなんですね。
お詳しいですね。
私も白身はあまり好きではないです。
メレンゲより温泉玉子で作る卵かけご飯の方が絶対美味しいと思います。

返信する
moo taro

FREEJANさんの動画はBGMの使い加減が大好きです。
良い曲をバランス良くお使いですよね~
「ただの卵かけご飯」だけど、上品に(^^;とても楽しんで見させて頂きました。
いつも有り難うございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA